SSブログ
簡単おつまみ ブログトップ
前の15件 | -

プロも絶賛!泉万醸造のタレで自家製ぬか漬けが超簡単15分で完成 [簡単おつまみ]












1000万以上ダウロードされている!材料・料理名で簡単レシピを検索できる料理好き必須アプリ!コチラクリックで無料インストールできます


普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい


皆様おはこんばんち!
こんにちは、チャッキーです!
今回は、愛知県知多半島で食品を製造している泉万醸造さんの商品をご紹介。

大正10年創業で居酒屋、レストラン等、外食向けに、業務用調味料、レトルト食品を作ってきたイヅマンのお家で簡単にプロの味が試せる




「ぬか漬けのたれ」

米ぬか(国産)をベースに、しょうゆ、かつおぶしエキス等で調味したぬか漬け用調味料です。

ビニール袋に野菜と一緒に入れるだけですぐにおいしいぬか漬けが作れちゃうよ〜

使い切りなので、面倒な管理は一切不要で失敗の心配がありません!

タレの量を変えるだけで味の調整ができ
切った野菜なら15分。
キュウリなど一本丸ごとなら一晩で美味しいぬか漬けが食べられます。






〈使用方法〉
素材の重量の約20%量のたれで漬け込むだけ!
食べて安心の米ぬかを使用していますので、ぬか漬けの他にも、下味調味料、ディップ等、食べるぬか調味料としても使えます。

中身が均一になるまで、よく振ってからご使用ください。
初めてお使いの方は、漬け込む時間や量を控えめにしてお試しください。

「ぬか漬けのたれ」は公式オンラインショップ、楽天からご購入いただけます。

【楽天】

https://a.r10.to/hU4mnN

【Amazon】

https://amzn.to/3M7T1Cg

【公式サイト】

https://izuman.shop/items/5f2a3467d3f16736645d4651







人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(0) 

春の味覚 絶品アスパラレシピ!仕上げに加えるひと手間が効いた焦がしマヨチーズ焼き [簡単おつまみ]












1000万以上ダウロードされている!材料・料理名で簡単レシピを検索できる料理好き必須アプリ!コチラクリックで無料インストールできます


普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい



皆様おはこんばんち!
こんにちは、チャッキーです!
今回は、旬のアスパラレシピをご紹介します。

超簡単なのにめちゃくちゃクセになる味わいの
焦がしマヨチーズ焼きの作り方です。

仕上げに加える粉チーズがポイント!
ちょっと加えるひと手間が効いて
驚くほど美味しい焼きアスパラが仕上がります。

お酒との相性も抜群で
何杯でも飲めちゃいますよ?

それでは、さっそく
アスパラの焦がしマヨチーズ焼きの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

アスパラ 1束
マヨネーズ 大さじ1
粉チーズ 適量





【作り方】

①アスパラを下処理する。
根元の硬い部分を2センチほど切り落とし、皮むきで根元の所の筋が固い所を剥きとる。

②アスパラをフライパンに入れ、マヨネーズを加えて絡める。
中火で加熱し、マヨネーズが分離するまでじっくり加熱する。

③火力を弱火にして、分離したマヨネーズをアスパラに絡めながら2?3分ほど炒める。

④粉チーズを振り掛け、再び中火で加熱する。
粉チーズを絡めながら、ほんのり焼き焦がす。
(真っ黒に焦がさない様に注意)
アスパラに火が通ったらOK

はい!できあがり?
旨味を効かせ、シャキシャキの焼きアスパラ!

香ばしい風味と食感がクセになり
おつまみにピッタリの一品なので
是非一度作ってみて下さい!
ありがとうございました。

常識が覆る本物の食材が味わえる[☆]青空レストラン出演[☆]藤井名人のMr.アスパラ(さぬきのめざめ)コチラクリックで確認できます!













人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった?!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(0) 

京都産の至宝!自家製湯がき筍「さくらいや製真空パック」 [簡単おつまみ]












1000万以上ダウロードされている!材料・料理名で簡単レシピを検索できる料理好き必須アプリ!コチラクリックで無料インストールできます


普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい


皆様おはこんばんち!
チャッキーです
今回は、さくらいやさんの美味しいお取り寄せと簡単レシピをご紹介!

「さくらいや製真空パック 湯がき筍」は、美味しい京都産たけのこを厳選して作られた自家製湯がき筍です。

この商品は、たけのこの至宝と呼ばれる京ブランドのたけのこ、京都・大原野産や塚原産のみを使用しております。

50年の経験を持つプロの目利きが、その日の一番良いものだけを選び抜いているため、品質には自信があります。

さらに、この商品には米ぬかや鷹の爪を使って、半日かけてアク抜き処理を施しています。
無添加で保存料も一切使用しておらず、そのため京たけのこの風味や柔らかい食感、そして甘い味わいがそのままご堪能いただけます。

保存にも便利な真空パックに入っているため、届いたらすぐにお料理に使えます。
手軽で美味しいたけのこが食卓に並ぶこと間違いなしです。





さくらいやさんでは、100年以上も筍専門店として営業してきました。

そのため、今回の商品も特上の筍を厳選してお届けしております。

京たけのこの甘さ、柔らかさ、クリーミーな味わいをお楽しみいただけます。
また、木の芽もサービスでお付けしているので、春の風味を存分に味わえます。

さくらいやさんの「さくらいや製真空パック 湯がき筍」は、おいしさはもちろん、品質や保存のしやすさなど、様々な点でおすすめの商品です。ぜひ一度ご賞味くださいませ。




それでは、さっそく
麺つゆで簡単!たけのこ土佐煮 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

たけのこ 1/2本ほど(アク抜き済)
麺つゆ 100cc(2倍濃縮)
水 200cc
わかめ 適量
鰹節 適量

【作り方】

①たけのこを切り分ける!
頭の方は、柔らかいのでクシ型に!根元の方は固いので8mmほどでスライスしたら表面に切り込みを入れておく。

②鍋に、たけのこ・麺つゆ・水を入れ加熱して煮立たせる

③煮立ったら、表面が軽く煮立つ程度の弱火に変え10分ほど煮込む

④8分ほど煮込んだ所でワカメを加える

⑤鰹節を電子レンジ600wで1分加熱して食感と風味を引き立てておく

⑥たけのことワカメに味が馴染んだら、盛り付け
上から鰹節をトッピングする

はい!できあがり〜
麺つゆだけで美味しいたけのこ土佐煮
鰹節の風味も加わり、たけのことの相性抜群で
春を感じる一品なので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。


by カエレバ












人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(2) 

そら豆の香ばしチーズ包み焼き! [簡単おつまみ]












1000万以上ダウロードされている!材料・料理名で簡単レシピを検索できる料理好き必須アプリ!コチラクリックで無料インストールできます


普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい


皆様おはこんばんち!
こんにちはチャッキーです
今回は春の味覚の1つ
独特の風味とホクホク感と甘味のある
そら豆で美味しい一品完成しました。

そら豆のホクホク感と
チーズの旨味・香ばしさ・食感が
見事にマッチした美味しい絶品!

子供にはパクパク食べれるおやつ感覚で!
酒を飲む方なら絶品おつまみに!
そら豆の新しい食べ方として是非お試し下さい

【私が使用しているフライパン】
フレーバーストーン↓↓↓コチラ

https://a.r10.to/hU0BW5

それでは、さっそく
そら豆のサクサクチーズスティック 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

そら豆 適量
スライスチーズ 適量

※スライスチーズ1枚につきそら豆3個が目安





【作り方】

①そら豆の皮を全て剥きとり身を取り出す

②フライパンにチーズを入れ、端から1cmほどの所に、そら豆を並べて乗せる!

③弱火で加熱してチーズをとろけさし、そら豆が馴染んで底が香ばしくなる少し手前で端からそら豆を巻き込む!

④火力を「とろ火」に変え!スティック状に形を整えなから表面をカリッと香ばしく焼き上げる

はい!できあがり〜
カリッと香ばしく焼き上げたチーズが
ホクホクのそら豆を包み込み!

旨味と食感が見事にマッチした
美味しい!そら豆レシピなので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。












人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(0) 

新玉ねぎの甘み溢れる!揚げずに絶品オニオンリングの作り方 [簡単おつまみ]













1000万以上ダウロードされている!材料・料理名で簡単レシピを検索できる料理好き必須アプリ!コチラクリックで無料インストールできます


普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい


皆様おはこんばんち!
こんにちはチャッキーです
今回は新玉ねぎを使って作るオニオンリング!

しかも今回の方法は!
油で揚げずにフライパンだけで作れるので楽ちん

油で揚げないので後片付けも簡単で
周りもベタベタにならないのでオススメ!

なんと言っても特製の衣が凄く美味しく
この衣をまとわせたオニオンリングが絶品なので!
是非一度お試しよろしく〜

それでは、さっそく
新玉ねぎでオニオンリング 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

新玉ねぎ 1個

塩こんぶ 大さじ1

煎り胡麻 大さじ1

小麦粉 50g

水 大さじ5

マヨネーズ 大さじ1本




【作り方】

①新玉ねぎを皮を剥いて、頭と根元を平らに揃え、1cmほどの厚さに輪切りにする

②①を優しく1枚づつ剥がして輪っか状にする

③小麦粉に塩こんぶ、煎り胡麻、マヨネーズを加えて、少しずつ水を加えながら混ぜ合わせる
(衣の完成)

④③に②を入れ優しく混ぜ合わせ衣を絡める

⑤フライパンに油を気持ち多めに入れて、弱火で温めたら、④を並べて入れ!じっくり揚げ焼きにします。

⑥1分おきに返しながら、表面がカリッと香ばしくなるまで全体で5分ほど、衣の粉っぽさが無くなるまで揚げ焼きにして火を通す。

⑦焼けた物から取り出して余分な油を切る

はい!できあがり〜
じっくり火を通した新玉ねぎは甘く
塩こんぶと胡麻を混ぜ込んだ衣の旨味が効いた
絶品オニオンリング!

お酒との抜群なので
おつまみにもピッタリなので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。















人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(1) 

節約にも◎はんぺんで贅沢気分!絶品ステーキの作り方! [簡単おつまみ]












1000万以上ダウロードされている!材料・料理名で簡単レシピを検索できる料理好き必須アプリ!コチラクリックで無料インストールできます


普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい


皆様おはこんばんち!
こんにちはチャッキーです
今回ら、めっちゃくちゃ簡単で激ウマの絶品おつまみの作り方!

コスパも良く使い勝手抜群の
はんぺんを使った【はんぺんステーキ】です

表面はカリッと香ばしく中はふわふわで
噛みしめる度に中から魚のおいしさが
口の中いっぱいに広がる絶品ですよ!

はんぺんステーキ、おつまみに抜群
そして!覚えて欲しいのが
ご家庭に揃ってそうな調味料だけで作れる
簡単わさび醤油ガーリックステーキソースです。

これが使い勝手抜群で
肉などを焼いた時にパッと絡めるだけで
一気に風味と旨味が広がってご飯止まらんくなるやつ!


是非!晩酌のお供に採用してください
それでは、さっそく
はんぺんステーキ 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

はんぺん 1枚

濃口醤油 大さじ1

水 大さじ1

バター 10g

わさび・おろしニンニク 各小さじ1/2

※予め濃口醤油と水は混ぜ合わせておく




【作り方】

①はんぺんは食べやすい大きさで削ぎ切りにする
(断面をギザギザにしておくとソースが絡みやすい)

②フライパンを弱火〜中火の間ほどの火力で、しっかり温め油を馴染ませる

③切り分けたはんぺんを並べて入れ、できるだけ動かさずに加熱して香ばしく焼き色を付ける

④はんぺんをひっくり返し、裏面も同様に香ばしく焼き上げる

⑤ココで、火力を更に弱める(とろ火)
バターを加え溶かしながら全体的に絡める!

⑥濃口醤油・水・ニンニク・わさびを加え
全体的に馴染ませながら煮絡める!

はい!できあがり〜
表面はサクッと香ばしく中はふわふわで
わさび醤油ガーリックソースが効いて激旨!

わさびは加熱する事で辛味が飛んで
爽やかな風味だけが残り!
お酒にピッタリの味わいで堪りませんよ

コスパも良く使い勝手抜群の「はんぺん」
是非!ステーキにして
晩酌のお供に作ってみて下さい
ありがとうございました。

私の一押しクラフトビール
【ASOBI】↓↓↓クリックで確認!

https://amzn.to/3Gam7j2

たくさん食べても大丈夫!
【糖質50%カットできる炊飯器】マルチクッカー
↓↓↓から公式ページを確認

https://areti.jp/products/r2250?aff=106














人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(1) 

秘密にしてた厚揚げのニラ玉あん掛けが!とろとろで美味しい簡単レシピ [簡単おつまみ]












1000万以上ダウロードされている!材料・料理名で簡単レシピを検索できる料理好き必須アプリ!コチラクリックで無料インストールできます


普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい


皆様おはこんばんち!
今回は、厚揚げを使ってコスパ抜群なのに
ボリューム満点の絶品あんかけレシピ!

中華風の餡がめちゃくちゃ美味しいので
是非覚えて欲しいです!

ふわっとろで温まるから寒い日におすすめ
餡掛けがふわとろに仕上がるコツを
隠すことなく説明したので
是非お試しよろしく〜

それでは、さっそく
厚揚げのふわとろ餡掛け 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

厚揚げ 1P

ニラ 1束

カニカマ 4〜5本

卵 2個

水溶き片栗粉 適量

「あんかけの合わせ調味料」

☆水 400cc

☆鶏ガラスープの素 小さじ2

☆酒 小さじ2

☆薄口醤油 小さじ1

☆オイスターソース 小さじ2

☆おろし生姜 小さじ1

※合わせ調味料は☆を全て混ぜ合わせ馴染ませた状態です。




【作り方】

①ニラは5mmほどの長さでザク切りにする
カニカマはバラバラにほぐしておく!

②厚揚げは食べやすい大きさにコロッと切り分ける

③フライパンを中火で温め!厚揚げの表面を香ばしく焼き上げる

④合わせ調味料と①を加えサッと混ぜ合わせたら煮立たせる

⑤煮立ったら弱火にして約5分煮込んで味を馴染ませる

⑥水溶き片栗粉でとろみを付けたら火を消しおいておく!

⑦溶き卵を用意!

⑧再び⑥を加熱し、30秒ほど煮立たせたら溶き卵を回し入れ、サッと混ぜたら蓋をして火を消し
3分ほど蒸らして卵に火を通す

はい!できあがり〜
驚くほどふわとろで美味しい厚揚げの餡掛け

ニラの風味とカニカマの旨味がクセになる
味わい深い絶品!

とろとろで温まるので寒い日に作って欲しい
凄く美味しい一品なので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。














人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(2) 

トースターで焼くだけ!ちくわの磯辺焼きが熱々でも冷めても美味しい衣の簡単レシピ [簡単おつまみ]











1000万以上ダウロードされている!材料・料理名で簡単レシピを検索できる料理好き必須アプリ!コチラクリックで無料インストールできます


普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい



皆様おはこんばんち!
今回は、竹輪で定番の料理磯辺焼きなんですが
このレシピで出来立て熱々を食べても
ふわっとジューシーで美味しく

冷めてもカリカリでサクッとなって香ばしく
めちゃくちゃ美味しい絶品です

旨味の効いた衣を纏わせて
トースターで焼き上げるだけの磯辺焼き
熱々をつまみにビールの肴に!

冷めてもカリッと香ばしく
お弁当に入れるのもオススメ

意外と万能で簡単に作れて美味しい磯辺焼きなので
是非一度お試しよろしく〜

それでは、さっそく
トースターで簡単ちくわの磯辺焼き 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

ちくわ 1P

青のり 適量

マヨネーズ 大さじ2

粉チーズ 大さじ1

片栗粉 大さじ1





【作り方】

①ちくわは、縦半分に切り分ける

②ボウルにマヨネーズ・粉チーズ・片栗粉を入れ
粉っぽさが無くなるまで混ぜ合わせる

③②に切り分けたちくわを入れ混ぜ合わせて衣を全体的に纏わせる

④青のりを加える表面に絡める

⑤トースター用のバットにアルミホイルやクッキングシートをひき、その上にちくわを並べて乗せる
(ちくわの穴を上に向けて)

⑥オーブントースターで3分〜5分!様子を見ながら香ばしく焼き上げる

はい!できあがり〜
風味豊かな衣がクセになる味わいで
出来立て熱々は、ふっくらジューシーで美味しく

冷めると衣がサクサクになり食感も楽しめる
お弁当にもオススメのちくわの磯辺焼き

トースターで焼くだけ〜
手軽に作れて美味しいので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい












人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(18) 

カリカリとろとろ〜クセになる白菜の胡麻チーズ焼きの作り方! [簡単おつまみ]











1000万以上ダウロードされている!材料・料理名で簡単レシピを検索できる料理好き必須アプリ!コチラクリックで無料インストールできます


普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい


皆様おはこんばんち!
今回は、激旨の白菜レシピ
表面はカリッと香ばしくサクサクで中はとろとろ
しかも、旨味が効いて癖になる一品
「白菜の胡麻チーズ焼き」

食べ応えもあり!おつまみにも抜群!
白菜の消費にもオススメなので
是非一度お試しよろしく。

それでは、さっそく
白菜の胡麻チーズ焼き 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

白菜 約200g

塩 ひとつまみ(白菜の下ごしらえ用)

☆ピザ用チーズ 大さじ3(50g)

☆煎り胡麻 大さじ1

☆塩昆布 大さじ1

☆水 大さじ1

☆小麦粉 大さじ1

☆鶏ガラスープの素 小さじ1/2





【作り方】

①白菜の下ごしらえから!5ミリ幅でザク切りにしてボウルに入れる

②①に塩!ひとつまみ加え
揉み込みながら塩を絡めると
白菜がしんなりして余分な水分が滲み出るので
10分ほどおいて塩を馴染ませる

(白菜から余分な水分を抜くことでめちゃくちゃ美味しく仕上がります)

③白菜から滲み出た水分をグッと握り込んで絞り切る

④白菜の水分をきったら、☆を全て加え
しっかりと混ぜ合わせ馴染ませる

⑤フライパンを中火で全体的に温める
※真ん中ぐらいに水滴を落としておくと分かりやすい、水滴が温まって蒸発したら焼き始める合図

フライパンが温まったら弱火に変え油を馴染ませる(ごま油がオススメ)

⑥④を入れ薄く広げて形を整えたら、香ばしく焼けるまでじっくり加熱する(約2分)

⑦チーズが徐々に溶け出してカリカリに焼けたら
ひっくり返して裏面も弱火でじっくり焼いて下さい

⑧7〜8分ほど時々ひっくり返しながら両面がカリッと香ばしくなる迄じっくり焼き上げる
チーズが溶けて香ばしく焼けたらOK

はい!できあがり〜
表面のカリッと香ばしく焼けたチーズ!
中はとろ~っとしたチーズ!

白菜に纏わりつき激旨!
胡麻の香りも効いて旨味が強く
堪らなく美味しい一品なので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

【ASOBI(クラフトビール)】↓クリックで確認!

https://amzn.to/3Gam7j2

普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい













人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(6) 

炭酸水で時短?下茹で不要の豚バラ大根煮込みの作り方 [簡単おつまみ]












1000万以上ダウロードされている!材料・料理名で簡単レシピを検索できる料理好き必須アプリ!コチラクリックで無料インストールできます


普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい



皆様おはこんばんち!
今回は、豚バラ肉と大根を合わせた
定番の煮込み料理なんですが!

30分ほど煮込むだけで!
豚肉も大根もとろっとろに柔らかく味が染み込む
豚バラ大根煮の作り方です。

大根は下ゆで不要で生から入れて煮るだけなのに
とろっとろになって豚の美味しさグッ吸収して
めちゃくちゃ美味しい

この豚バラ大根を煮込む時に使う
炭酸水が技有りのポイントなので!
是非一度作ってみて下さい

それでは、さっそく
とろとろ豚バラ大根煮込み 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

豚バラスライス肉 約400g

大根 10cmほど

濃口醤油 大さじ5

酒 大さじ4

砂糖 大さじ4

おろしニンニクと生姜 各大さじ1

水 500cc

炭酸水 1本(500cc)




【作り方】

①大根の皮を剥きとり、今回は下茹でしませんので
約1.5cm幅の輪切りにして下さい

大きく切り分けると火が通りにくくなる
輪切りにしてから4等分の一口サイズに切り分ける


②豚バラスライス肉を2枚重ねて端からクルクルと巻いていきます
(ボリューム感も出て食べ応え抜群)
10個前後作れます

③フライパンを中火でしっかりと温める
油は引かなくてOK!豚バラ肉の巻き終わりを下にして並べて入れる

(巻き終わりから焼くことで肉同士が引っ付きバラバラになりにくい)

④表面を転がしながら香ばしく焼いて下さい

⑤全体的に焼き色が付いたら取り出して、滲み出た油を切る
(焼き色をつけておく事で仕上がりの醤油の色が乗って美味しそうに仕上がるよ)

⑥鍋に大根と豚バラ肉を入れ水・炭酸水・酒・砂糖
ニンニク・生姜を加え煮立つまでは強火で加熱
煮立ってきたら、落し蓋をした弱火でコトコトと約15分煮込む

※この時!アクや豚バラから滲み出た脂を丁寧に取り除きながら煮込んで下さい


⑦15分煮込んだら、醤油を加えて再び煮立たせたら
弱火で更に15分ほど煮込む

はい!できあがり〜
30分ほど煮込むだけなのに炭酸水のパワーで豚バラも大根もとろとろに柔らかく味しみ!


寒い日は煮汁に!
水溶き片栗粉でとろみをつけるのもオススメ

ボリュームもあり食べ応え抜群の
ご飯のおかずにオススメの豚バラ大根煮
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

【ASOBI(クラフトビール)】↓クリックで確認!

https://amzn.to/3Gam7j2

普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい














人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(22) 

レンジで速攻作れるポリポリ大根漬けが後一品に役立つ絶品の即席レシピ [簡単おつまみ]













普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい


皆様おはこんばんち!
今回は、後一品!欲しいなぁって時に
速攻作れて、めちゃくちゃ美味しいご飯がすすむ
無限ポリポリ大根漬けの即席レシピ

電子レンジを使って大根に一気に味を馴染ませ
本当に簡単で作り置きもできるので
大量に作っておいても直ぐに食べきっちゃうほど
味わい深く絶品!

大根のポリポリとした食感が心地よく
胡麻の香りと旨味が効いた味付けが食欲を刺激し
ご飯をパクパク食べちゃうよ〜

頂きま〜すに間に合うほど速攻作れるので
是非一度お試しよろしく!

それでは、さっそく
無限ポリポリ大根漬け 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

大根 10cmほど(皮を剥いた状態で約500g)

☆胡麻油 大さじ3

☆塩昆布 大さじ3

☆煎り胡麻 大さじ1

☆鶏ガラスープの素 大さじ1





【作り方】

①大根の皮を厚めに剥き取り、5cmほどの長さで
割り箸ほどの太さの拍子木切りにする。

②耐熱容器に大根を入れたら電子レンジ600wで1分加熱する(ラップなし)

③加熱後、全体的に混ぜ合わせる
(加熱ムラをなくす為)

④②〜③を3回繰り返す(計3分加熱)

⑤大根が温まり余分な水分が滲み出るので
水分をしっかり切る

⑥☆を全て加えて全体的に混ぜ合わせ馴染ませる

はい!できあがり〜
ポリポリ・シャリシャリとした大根の食感がクセになる無限ポリポリ大根漬け

出来立てを直ぐに食べても美味しい!
粗熱を取り除き冷蔵庫で保存すれば3〜4日は美味しく食べられるので作り置きにもオススメ

冷やす事で大根の食感が更に良くなり
味もしっかり馴染むので大量に作り置きしておくと後一品って時に役立つ抜群の一品なので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

【ASOBI(クラフトビール)】↓クリックで確認!

https://amzn.to/3Gam7j2

【京都串でんの詳細】

https://www.hotpepper.jp/strJ001014390

普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい












人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(14) 

【ブロッコリーの美味しい食べ方】豪快に焼き上げるステーキは簡単でヤバい!! [簡単おつまみ]














普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい


皆様おはこんばんち!
今回は、ブロッコリーの美味しい食べ方!
コリコリっとして香ばしさを付けつつ
美味しい状態に焼き上げたブロッコリーステーキ

味付けも塩胡椒とシンプルですが
癖になる味わいと風味がマジ止まらりませんよ!

豪快な見た目のインパクトを
意識しながら作りました!

ブロッコリーは焼くと美味しさが半端ないので
是非一度作ってみて欲しいです。

それでは、さっそく
ブロッコリーステーキ 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

ブロッコリー 1株

塩コショウ 適量

粉チーズ 適量

オリーブオイル 適量

※今回、使用した塩コショウはハウス食品さんの香りソルト!
風味などが加えてあるシーズニング系の塩コショウがオススメです。




【作り方】

①ブロッコリーは、たっぷりの水に暫く浸けたら
茎のを持ってクルクルと回しながら水洗いする。

②今回は豪快に縦に3〜4等分にスライスする

③茎の周りの筋っぽくて固い皮を切り取る様に取り除く

④フライパンに油を馴染ませ中火で温めたら、弱火に変えてブロッコリーを入れる蓋をして約2分蒸し焼きにする
(フライパンにピタッと押し当て焼き色を付ける感じで)

⑤ブロッコリーをひっくり返し、再び約2分蒸し焼き

⑥蓋を外して、ブロッコリーを返しながら1分ほど両面を焼きながら水分を飛ばす
(少し食感が残る程度に火を通すのがポイント)

⑦器に盛り付け、オリーブオイル・粉チーズ・塩コショウを適量回し掛ける

はい!できあがり〜
香ばしく焼き上げたブロッコリーは
コリコリっとした食感が残りの食べ応え抜群で

香ばしい風味がクセになり、ブロッコリーの甘味も引き立ち止まらない美味しさです。

味付けもシンプルですが
素材の味が引き立ちあと引く味わいが堪らない
ブロッコリーステーキ!
凄く美味しいので是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい













人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします










普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい






皆様おはこんばんち!




























人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(21) 

味わい深くやみつき!!白菜とツナのふわふわ焼きは塩揉みがポイント大量消費レシピ [簡単おつまみ]













普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい



皆様おはこんばんち!
今回は、ふわっとした卵の生地に!
シャキシャキの白菜を混ぜ込んで
ふっくらと焼き上げる

白菜のお好み焼きみたいな感じの料理
ツナ缶やチーズを混ぜて旨味をプラスして味わい深く凄く美味しい一品です。

美味しく仕上げるためのポイントが白菜の余分な水分を抜くコレが大事!

塩を効かせた白菜と卵を混ぜて焼くだけで
大満足間違いなしの絶品おかずなので
是非一度お試し下さい

それでは、さっそく
白菜とツナのフワッと卵焼き 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

白菜 250g(大きな所 3〜5枚)

シーチキン 1缶(70g)

卵 2個

スライスチーズ 2枚

塩 2.5g(小さじ1/2)

※塩は白菜の1%で用意して下さい
仕上げにソースや鰹節があれば美味しいよ




【作り方】

①白菜を細切りにする!

②ボウルに白菜と塩を入れ、しっかり揉み込んで30分ほど馴染ませる

③塩揉みした白菜から水分が滲み出ててくるので
ギュッと絞り水分を切る

④水気を切った白菜にツナ缶・溶き卵・スライスチーズをちぎって加え混ぜ合わせる

⑤フライパンに油を馴染ませ温めたら、④を流し入れ丸く成形して3〜4分焼く

⑥生地をひっくり返し裏面も香ばしく焼く

⑦器に盛り付け、ソースや鰹節を掛ける

はい!できあがり〜
フワッと旨味の効いたお好み焼き風の
白菜とツナのふわふわ卵焼き

白菜の消費にもオススメで
凄く美味しいので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい













人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(0) 

大さじ3の油でOK!エリンギの唐揚げ溢れ出す旨味がクセなる絶品レシピ [簡単おつまみ]












普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい


皆様おはこんばんち!
今回は、噛み締める度にジュワっと溢れ出す旨味がクセなるエリンギの唐揚げ!

下味も焼き肉のタレを使うので楽ちんで
少量の油でカリッと香ばしく揚げ焼きにして作れるのでオススメです。

おかず・おつまみに抜群!
お子様にも人気の味付けなので是非お試し下さい

それでは、さっそく
エリンギの唐揚げ 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

エリンギ 1P(中4本)

焼き肉のタレ 大さじ2

酒 大さじ2

おろし生姜 小さじ1

片栗粉 大さじ3

油 大さじ3(胡麻油がオススメ)




【作り方】

①エリンギは2cmほどで輪切りにする!

②エリンギの断面(片面)に格子状の切り込みを入れる

③ポリ袋にエリンギ・焼き肉のタレ・酒・おろし生姜を入れ全体的に振って馴染ませたら
袋の空気をできるだけ抜いて30分馴染ませる

④③の水分をできるだけ取り除き、片栗粉を加えて振って表面に絡める!

⑤フライパンに油を入れ、④を並べて置いたら中火で加熱する

⑥温まってきたらジュ~っと音がしてくるので
時々転がしながら全体的に加熱してカリッと香ばしくなるまで3分ほど揚げ焼きにる

はい!できあがり〜
表面はカリッと!中はコリコリとした食感で
噛み締めるとジュワ〜っと溢れ出す旨味がヤバい
エリンギの唐揚げ

めちゃくちゃ美味しいので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい












人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(0) 

ピリリっと刺激的で香ばしい!油揚げの柚子胡椒焼きが絶品おつまみレシピ [簡単おつまみ]












普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい


皆様おはこんばんち!
今回は、柚子胡椒タレを効かせた風味よく
ピリリっとした刺激もクセになる油揚げのおつまみレシピです。

柚子胡椒の特製タレを油揚げに絡めて
フライパンで香ばしく焼き上げるだけなので簡単
串に刺して焼けば!おうち居酒屋ですね〜

お酒との相性抜群なので
是非一度作ってみて下さい!

それでは、さっそく
油揚げの柚子胡椒焼き 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

油揚げ 1枚(肉厚の物がオススメ)

「柚子胡椒タレ」

柚子胡椒 小さじ1

酒 大さじ1

みりん 大さじ1

水 大さじ1

濃口醤油 小さじ2





【作り方】

①油揚げは1cm角に切り分ける

②ボウルに「柚子胡椒タレ」の調味料を全て入れ
しっかり混ぜ合わせ馴染ませる

③②に①を入れ全体的に絡めたら5分ほど馴染ませる

④竹串や爪楊枝に③を適量ふわっと刺す

⑤フライパンを弱火で温めたら、④を並べて入れ
表面を転がしながら全体的に香ばしく焼き上げる

はい!できあがり〜
カリッと香ばしくて柚子胡椒の風味と刺激が効いた
油揚げの絶品おつまみ!

お酒のおつまみに抜群なので
是非作ってみて下さい
ありがとうございました。

普段の米でok!最大53%糖質カットできる炊飯器「ていとうシェフ」が便利すぎる コチラクリックして公式サイトで確認して下さい












人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓
ネクストフーディスト



【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】

【知らなかった〜!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】

【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】

【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】




私の趣味の料理ブログ読んで下さりありがとうございます。
たまに変な好き勝手な事も書いてますがお許しを……

はい!私、京都 市役所前 で【京都串でん】と言う屋号で
串カツ&おでんをメインにした居酒屋を営んでおります。

京都の老舗料亭で12年間お世話になり料理を学ばせて頂きました。
美味しい季節の食材を使用した料理も豊富に提供しております。

シンプルな料理から珍味などを楽しんで頂きたく、できるだけ
お安く提供しております。

アルコール類も、酒屋さんと相談して私の好みで
色々と揃えております!

お近くに来られた際には、よろしくお願いいたします!
料理が好きな方は大歓迎、料理について楽しく熱くお話しましょ!

もちろん、各種宴会も受け付けております!
少人数でのお仲間との集りに最適ですよ~~

TEL075-708-7419

もちろんネット予約も受付中!

こちら↓↓↓クリックで公式ページにて更に詳しく、ネット予約も受付中!
IMG_20180430_175001_623.jpg


はてブよろしくお願いいたします





nice!(0)  コメント(0) 
前の15件 | - 簡単おつまみ ブログトップ
スポンサードリンク