少し手間はかかるけど、美味しい沖すき作りませんか? 沖すき用の美味しい鍋出汁の作り方! [牛肉料理]
皆様おはこんばんち!
これからは、お鍋の季節ですな!
身も心も暖まる~~!
みんなでワイワイ囲む鍋料理!
みんな笑顔で食べれば最高
![[わーい(嬉しい顔)]](https://chakagenlife.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e45/chakagenlife/__images_e_140.gif)
![[右斜め上]](https://chakagenlife.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e45/chakagenlife/__images_e_59.gif)
![[右斜め上]](https://chakagenlife.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e45/chakagenlife/__images_e_59.gif)
そんな、お鍋のお出汁を紹介させて頂きます!
今回は、沖すき(魚すき)用の出汁です。
魚介類の寄せ鍋用です。
美味しいお出汁で炊いた魚介類!サッパリ系の野菜!
美味しいお出汁が染み込んで!めっちゃ旨いぞ!
ゆず胡椒を取り皿入れて軽くお出汁で溶かして魚や野菜と共に食べれば至極の時が訪れる!
ちょっぴり手間はかかるけど、簡単だから!
この冬試してみて下さい。
ではでは作り方紹介させて頂きます!
《材料》
1番出汁 2㍑クリックでお出汁のとり方へ
酒 60CC
みりん 60CC
薄口醤油 40CC
塩 8㌘
水 2㍑
魚の粗や中骨 1~2匹分(鯛や鰤がオススメ)
(魚屋さんで言えば貰える!か激安で買えるはず!)
おろし生姜 大さじ1
あれば白ネギの頭やヘタ!
(鍋を用意するなら白ネギ使うよね?)
《作り方》
①魚の粗や中骨に軽く塩をふりグリルで、こんがり色が付くまで焼く!(ここの塩は材料には含みません)
(塩をして焼く事で臭みを取り除き旨味をアップ!)
※塩をしてから10~15分置いてから焼いた方が望ましい!

②大きめのお鍋に出汁と水をすべて入れて火にかけます。
③②が沸騰した①の焼いた魚の粗や骨とおろし生姜、白ネギの頭を入れて弱火にする。

④③の出汁が半分位になるまで弱火で煮詰める
(お出汁の表面がボコボコならないように気を付けて)
⑤④が半分位になったら酒・みりん・塩・薄口醤油を加えて強火にして沸騰したら火を止める!
⑥後は目の細かいザル等を使って⑤の出汁を濾す!
出来上り~~!
少し濃い目の味付けですが、魚介類や野菜を煮ると
ちょうど良い感じになる!
後は、お好みで刻みネギ!おろし生姜!ゆず胡椒!一味
等々と一緒にお出汁と具を堪能してね!
ありがとうございました!

人気ブログランキングへ
応援ポチお願いいたします↑↑↓↓

にほんブログ村
京都で居酒屋やってます。
お近くにお越し際は是非よろしくお願いいたします。
電話、ネットにてご予約受付中!
お仲間との集まりに宴会等に!
ホットペッパーに掲載してます。
https://www.hotpepper.jp/strJ001014390/

レッティさんにも掲載してます。
https://retty.me/area/PRE26/ARE108/SUB10801/100001029359/
LINEスタンプも作ったよ買って欲しい
https://line.me/S/shop/sticker/author/143837
詳しく載っているので気になる方は見て下さいね。
はてブよろしくお願いいたします
![[わーい(嬉しい顔)]](https://chakagenlife.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e45/chakagenlife/__images_e_140.gif)
2017-10-17 15:34
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0